「ゼクシィ恋結び」と「ゼクシィ縁結び」という、似たような名前の2つのアプリがあります。
両方とも株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するアプリです。
この2つの違いは簡単に言えば「恋活」か「婚活」かで、ユーザーの結婚に対する真剣度で分けられています。
ちなみに恋結びが恋活で、縁結びが婚活です。
紛らわしいですね。
ぶっちゃけ気の合う異性を探すだけなのでどっちに登録しても大差はないと思うんですが、機能や料金などが結構違うので、今回は2つの違いを細かく解説していきます。

ちなみに「ゼクシィ縁結びカウンター」というデータマッチング型の結婚相談所もあります。「ゼクシィ」ブランドを推したいのはわかるけど本当に紛らわしい。
※分かりやすくするために、ゼクシィ恋結び⇒桃色、ゼクシィ縁結び⇒青で書いています。
「ゼクシィ恋結び⇒恋活」「ゼクシィ縁結び⇒婚活」
冒頭で説明した通りゼクシィ恋結びとゼクシィ縁結びの最大の違いは「コンセプト」です。
・ゼクシィ恋結び⇒恋活
・ゼクシィ縁結び⇒婚活
というように分かれています。
正直なところ恋活と婚活というのははっきりと区別されている言葉ではないのですが、言うならそれぞれこんな人にオススメです。
ゼクシィ恋結びがオススメな人
・これまで恋人出来たことがないからとりあえず一度付き合ってみたいなぁ ゼクシィ縁結びがオススメな人 ・いますぐにでも結婚したいけど結婚相談所に行くほど焦ってはいない |
ユーザー層・意識の違い
コンセプトが違うので、登録しているユーザー層もそれぞれ違います。
大まかに言うと以下のような違いがあります。
年齢
ゼクシィ恋結びは20代のユーザーが多いですが、ゼクシィ縁結びは30代以降のユーザーも多く登録しています。
結婚に対する意識
ゼクシィ恋結びは、そもそも結婚を考えていないユーザーも登録しています。
一方ゼクシィ縁結びは、多くのユーザーが「数年後には結婚したい」と思っており、「いい人がいれば一年以内に結婚したい」と考えているユーザーも少なくありません。
恋活・婚活に対する意欲
ゼクシィ恋結びは女性料金がほぼ無料ですが、ゼクシィ縁結びは女性も男性と同じ料金がかかります。
そのため、ゼクシィ恋結びの方が比較的ライトな暇つぶし感覚の女性が多く、ゼクシィ縁結びの方が「早く相手を見つけて退会したい」と思っている女性が多いです。
簡単に言うとゼクシィ縁結びの方が女性が積極的です。
機能面の違い
ゼクシィ恋結びと縁結びには機能面でもいくつかの違いがあります。
片方のみについている機能だけをそれぞれご紹介します。
ゼクシィ恋結びだけにある機能
つながりで探す
ゼクシィ恋結びは、位置情報を使って「近所のユーザー」や「共通点が多いユーザー」を抽出する、「つながりで探す」という機能があります。
まさに「恋活」に寄せている機能で、近場の相手と仲良くなりたい場合に使えます。
ゼクシィ縁結びだけにある機能
価値観マッチ
18問の価値観診断を基に、価値観の近い相手を毎日4人紹介してくれる機能です。
相手との相性がパーセンテージで表示されるだけでなく、「どんな部分の相性が特にいいか」「逆に関係を深めるうえでどんな部分に注意するべきなのか」といった情報も表示されます。
デート調整代行
ゼクシィ縁結びでは、お見合いオファーが成立すると、お見合いコンシェルが間に立ってお見合いの日程や場所の調整をしてくれます。
相手に連絡先を教えたりしなくてもお見合いができるので、特に女性にとって安心感があるサービスです。
電話番号登録
ゼクシィ縁結びは電話番号でアカウントを作ることが可能です。
ちなみにゼクシィ恋結びはfacebookアカウントがなければ登録できません。
料金の違い
料金においての最大の違いは女性料金です。
ゼクシィ恋結びはどのプランでも女性は108円でほぼすべての機能が使えるようになりますが、ゼクシィ縁結びは男性と同じ料金を支払う必要があります。
また、男性料金もゼクシィ縁結びの方が少し高く設定されています。
安いゼクシィ恋結びの方が会員数が増えやすく、高いゼクシィ縁結びの方がまじめな会員が集まりやすい、という認識でよいでしょう。
ゼクシィ恋結び | ゼクシィ縁結び | |||
プラン | 男性料金 | 女性料金 | 男性料金 | 女性料金 |
1ヵ月プラン | 3,480円/月 | 108円のみ (本人確認手数料) |
4,298円/月 | 4,298円/月 |
3ヵ月プラン | 2,997円/月 | 108円のみ (本人確認手数料) |
3,888円/月 | 3,888円/月 |
6ヵ月プラン | 2,755円/月 | 108円のみ (本人確認手数料) |
3,564円/月 | 3,564円/月 |
12ヵ月プラン | 1,980円/月 | 108円のみ (本人確認手数料) |
2,592円/月 | 2,592円/月 |
保証の違い
ゼクシィ縁結びにのみ、「婚活成婚保証」というサービスがついています。
これは、6ヵ月プラン、または12ヵ月プランを申し込み期間内に出会えなかった人は、同じプランをもう一周無料で使えるというサービスです。
たとえば6ヵ月プランを申し込んでいた場合は、無料でもう一度6ヵ月プランを使えます。
※適用条件を満たした人が対象になります。
まとめ:結局どっちの方がいいの?
どちらもサービスとしては優良なので、どちらの方がいいというのはありません。
ただ、実際のところ「恋活と婚活でわかれてます」と言われても、「自分の目的はどっちなんだろう」と悩んでしまう人も多いと思います。
そんなときは大体以下のように決めればいいと思いますよ。
・若い(25歳未満) ・結婚したいかどうかまだわからない ・そんなにお金もない⇒ゼクシィ恋結び |
・年齢的に若くはないと感じる ・結婚を見据えた恋愛しかしたくない⇒ゼクシィ縁結び |
「自分は絶対に結婚したい」という明確な意思があるのであればゼクシィ縁結びを使えばいいですが、それ以外ならゼクシィ恋結びで十分だと思います。
ゼクシィ恋結びの方が料金も安いので気軽に使えますしね。
とりあえずはどちらも登録無料なので、まずは無料登録でどんな異性がいるか確認してみてください!
「本当に出会える」オススメ恋活アプリベスト3
![]() 【会員数】累計800万人以上 【男女比】非公開 【料金】 [女性]完全無料 [男性]1,280円〜/月※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】ペアーズ |
【オススメポイント】
|
![]() 【会員数】累計300万人以上 【男女比】男6:女4 【料金】 [女性]無料 [男性]1,950円〜/月(12ヵ月分まとめ払いの場合)※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】Omiai |
【オススメポイント】
|
![]() 【会員数】累計100万人以上 【男女比】男6:女4 【料金】 [女性]無料 [男性]1,800円〜/月※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】with |
【オススメポイント】
|