ゼクシィ恋結びにはサクラはいませんが、誘導業者などは潜んでいます。
業者の数もそれほど多くないので、業者の存在を理解して、気を付けてさえいれば快適に使えるはずです。
ただ、「いや、サクラ絶対いるでしょ!」と思う方もいると思うので、できるだけ納得してもらえるように、今回は以下の点を解説します。
・サクラと業者の違い
・なぜゼクシィ恋結びにサクラがいないと言えるか
・業者に引っかからないための注意点
・「サクラ」と言っている口コミは何なのか

安全に出会えるアプリだということが伝わればいいなぁと思いつつ書いていきます。
サクラと業者は別物
まず、サクラと業者がごちゃごちゃになってしまっている人も多いと思うので、はっきりと区別させてください。
サクラと業者はまったく別物です。
両者の違いは以下のとおり。
サクラ | 業者 | |
雇い主 | 恋活アプリ | 恋活アプリとは別の詐欺サイトなど |
行動指針 | アプリ上でポイントをいっぱい使わせる | 他サイト・他サービスへ誘導する |
最終目的 | アプリの売り上げ増加・顧客増加 | アプリユーザーを他サイト・他サービスへ登録させる |
仮にゼクシィ恋結びで言うと
サクラ⇒ゼクシィ恋結びでお金を使わせるためにゼクシィ恋結びの運営が雇った偽ユーザー
業者⇒別のサービスに誘導するためにゼクシィ恋結びを使っている偽ユーザー
サクラを雇っているのは悪質な出会いサービスですが、業者は完全な排除が難しいためどんな優良アプリにも一定数潜んでいます。

口コミを見ていると「別のサイトに誘導させるサクラが」という人がよくいますが、「あー、知らないで使っちゃったんだな」と毎回思います。
ゼクシィ恋結びにサクラはいない
おそらくゼクシィ恋結びにサクラはいないと思います。
「おそらく」としているのは、「それっぽいユーザーがいた」ということではなく、「私はゼクシィ恋結びの運営者ではないから本当のところはわからない」という意味です。
99%いないと考えていいと思います。
「ゼクシィ恋結びにサクラはいない」と思う理由は以下の3つです。
大企業が運営しているから
ゼクシィ恋結びを運営しているのはリクルートグループの企業です。
知らない方もいないと思いますが、簡単に説明すると年間2兆円を売り上げる巨大企業です。

2兆円て。ブルガリアやエクアドルなどの国家予算と同じくらいらしいですよ。
こういった大企業はちょっとした悪評で大幅に売り上げが落ちます。
それこそ運営しているサービスでサクラを使ったという不正が発覚すれば、全事業に影響が出て数百億円?数千億円規模の被害が出ることも予想できます。
ゼクシィ恋結びは大体月間売上が多く見積もって1億円か2億円程度。
リクルートにしてみればそれほど大きくない規模の事業でそんなに危ない橋を渡るとは思えません。
ちなみにサクラを雇うのは犯罪で、実際に運営者が逮捕された例もあります。
>>「男の方が男心が分かる」サクラは男性…会員270万人の出会い系サイト、詐欺容疑で社長ら逮捕 66億円荒稼ぎか|産経ニュース
明らかにリスクとリターンが合っていないので、サクラは使っていないと考えるのが自然です。
会員数が多いのでサクラを入れる必要がない
ゼクシィ恋結びには2018年現在、女性会員だけでも135,285人が登録しています。
サクラというのはそもそも会員が少ないアプリの賑やかしのために雇うものですから、すでに十分な会員を抱えているゼクシィ恋結びがサクラを雇う必要がありません。
この規模までになったのであれば、サクラを雇って不当に稼ぐよりも「きっちり出会える」という体験を多くのユーザーに提供した方がメリットが大きいように思います。
サクラを雇ってもあまり儲からない
サクラは主にポイント制の出会い系サイトが使っていることが多いです。
ポイント制の出会い系サイトは、ポイントを使わせた分だけ儲かるので、一人のユーザーが大量にお金を落としてくれることがあります。
たとえば、2017年に60歳の男性が、出会い系のサクラに5000万円つぎ込んだというニュースが話題になりました。
>>「サクラにだまされた」出会い系サイトに5千万円、被害の60代男性が怒りの提訴|産経WEST
サクラを投入するのは、このように一人のお金を持っている情弱のユーザーからがっぽり絞り取れるからです。
上記の例は極端ですが、数万円、数十万円を課金したことがあるユーザーも多いと思います。
一方ゼクシィ恋結びは月額制の恋活アプリです。
メッセージは送り放題なので、サクラを投入しても1人からとれるのはせいぜい1ヵ月分の3,000円程度。
しかも出会えなかったユーザーは追加課金はしないことの方が多いので、運営からしたら全く儲からないのです。
上記のリスクの高さと合わせて考えても、サクラがいないと考えた方が明らかに自然です。
業者はいるので注意
ゼクシィ恋結びにはサクラはいませんが悪質な業者はいます。

数は少ないですけどね。
「こんな業者を野放しにするなんて悪質だ!管理責任がある!何とかしろ!」というような厳しい意見を言う方もいるんですが、ゼクシィ恋結びは業者対策に相当力を入れている方です。
どうしようもないアプリだと完全放置なので、一般ユーザーと全くマッチングできないくらい業者まみれになっています。
無料の出会いアプリなどはそういった状況です。
とはいえ、万が一業者と遭遇したとき、騙されないための知識武装が必要です。
ゼクシィ恋結びで注意したい業者は以下の2種類です。
詐欺サイトへの誘導業者
誘導業者とは別のサイトに登録させることを目的に活動している偽ユーザーです。
別のサイトというのが、メールを一通送るのに数千円かかるような超悪質サイト、という場合が多いです。
誘導業者は必ずどこかでよくわからないサイトのURLを送ってくるので、そのURLを踏まなければ絶対に騙されることはありません。
URLが送られてきた時点で相手を非表示にしてしまうのがいいでしょう。
マルチ・宗教の勧誘
こちらは普通に一般ユーザーに紛れ込んでいるので誘導業者よりもわかりにくいです。
大体職業欄が「自営業」「自由業」などになっていて、「自由な生活」「夢」などが自己紹介文に書いてあることが多いのですが、それだけで決めつけることもできません。
ただ、誘導業者よりももっと人数が少ないので、ほとんど事故のようなものです。
遭遇してしまったら「運がなかった」と思ってください。
デート中「会わせたい人がいる」などと言ってきたらほぼ黒なので、トイレに行くふりをして逃げるのがいいと思います。

ちなみに私はまだ遭遇したことがありません。
事前に業者を回避する方法
業者にいいね!を送っても無駄にしかならないので、できるだけ事前に見破って回避したいものです。
100%見抜く方法はないものの、ここを押さえておけば回避しやすい、というポイントはあります。
以下のようなユーザーにはいいね!を送らないようにしましょう。
写真が一枚しかない
業者はどこかから写真をテキトーに拾ってきてプロフィールを作ります。
そのため同じ顔の写真が2枚以上用意できないことが多く、顔が分かる写真がメイン画像だけ、ということがよくあります。
またサブの写真はすべて風景、というのもよくあります。
顔が分かる写真が2枚以上ないユーザーはスルーするのがいいでしょう。
写真は複数枚あるけど顔が違う
顔が分かる写真が2枚以上あるけど、それぞれ別人ということもあります。
これも上記と同じく、同じ人の顔写真を複数枚用意できないためです。
あからさまに別人が写っている写真ではなく、たとえば横顔など、別人であることが分かりにくくなっているなどです。
写真を見ていて「あれ?メインとサブで顔ちがわね?」と思ったらそのユーザーはスルーしましょう。
自己紹介が簡素
業者は自己紹介文がなかったり、あっても非常に簡素な場合が多いです。
「始めてみました!よろしくお願いします!」などです。
またプロフィール項目が埋まっていないことも多々あります。
相手のプロフィールを見るときは写真だけではなく、自己紹介文、プロフィール項目にも目を向けてみましょう。
こんなユーザーも怪しい
超美人
業者が使う画像は大体が超美人か超かわいい女性の写真です。
あまりに美人な場合は一度疑ってみたほうがいいかもしれません。
また、超美人なのにいいね!数が少ないような場合は要注意です。
顔写真がない
顔写真自体がないこともよくあります。
ただこれは普通にバレたくないだけのユーザーもいるので一概に業者とは言い切れません。
上記の業者の特徴も加味しながら判断してください。
怪しいユーザーはすぐに通報しよう
ゼクシィ恋結びは相手ユーザーをすぐに通報できるようになっています。
相手のプロフィールの右上にある「・・・」をタップすると「非表示にする」「違反報告をする」という選択肢が出てくるので、「違反報告をする」をタップすればOKです。
変なURLが送られてきたりしたらすぐに違反報告をしましょう。
違反報告を受けたユーザーは警告を受けるか、悪質な場合は強制退会になります。
余談:サクラに関する口コミが多いのはなぜ?
ゼクシィ恋結びにサクラはいないと言いましたが、サクラに関する口コミは山ほどあります。
すでに口コミを確認した方は「サクラがいる」というような口コミをいくつか目にしたはずです。
サクラに関する口コミには2パターンがあります。
・サクラと業者の区別がついていない
・本当にサクラの存在を指摘している
まず、口コミに投稿している人の大半はサクラと業者の区別がついていないので、業者のことをサクラと言っています。
他サイトに誘導された、といった口コミはすべてこのパターンです。
問題なのは業者とサクラの区別がついたうえでサクラの存在を指摘している口コミです。
多いのは以下のような口コミです。

マッチングしてもあいさつすらしてこない!サクラだ!

有料会員登録したら相手が退会していた!サクラだ!

有料会員登録したらいいね!が全然来なくなった!サクラだ!
こういったことは実際にあります。
確かにサクラの可能性もありますが、100%サクラだとは言い切れません。
これらは業者や一般ユーザーでも十分あり得る状況だからです。
ひとつずつ詳しく解説します。
マッチングしてもあいさつすらしてこない!サクラだ!
女性会員はサクラだらけで、マッチングしても何の返事もない。最低なサイトです。入会はやめましょう。真剣に恋活婚活をしている人を食い物にする最低なサイトです。
出典:google play
おそらく「女性ユーザーは大体ハリボテで、マッチングしても出会えない」ということが言いたいのだと思います。
これは多分一般の女性ユーザーです。
「とりあえずいいね!を送っておいてマッチングしたら考えようかな」という女性も多いので、マッチングした人全員とメッセージができるわけではありません。
それに、恋活アプリでの女性の活動は忙しく「あ、やっぱこの人あんまりだわ」と思った人はどんどん切り捨てられていきます。
女性は男性よりもいいね!が集まりやすいので、何人ものいいね!をさばいて、何人ともメッセージを同時並行して、デートも複数人と同時並行して、自分に合った1人を探し出します。
全員にかまっている余裕なんてないんですね。
つまりメッセージが返ってこないのは、あなたに対する興味を失った、ということです。
メッセージが返ってこなかったら、「合わなかったんだな」「もっといい人を見つけたんだな」と真摯に受け止めたほうが実があると思いますよ。

あいさつしなければいけないなんてルールはないですしねぇ。(白目)
有料会員登録したら相手が退会していた!サクラだ!
大手なのでとやってみましたが、いいね後即退会やマッチング後のワンメッセージ退会など男性を月額課金に誘導するための露骨なサクラが多すぎます。書籍も手掛けているのに婚活者を応援するカケラも無いようですので☆1です。
出典:google play
無料会員時にいいね!が来て、メッセージするために有料会員登録したら、すぐに退会していた、ということがよくあるようです。
これはおそらくサクラではなく業者の仕業だと思います。
ゼクシィ恋結びは厳しい監視体制を敷いているので、潜んでいる業者がバンバン退会させられていきます。
その過程で、一部のユーザーが有料登録する前、もしくは有料登録した直後に業者が退会させられて、このようなことになっているのではないかと。
もし無料会員時にいいね!をもらったら、相手のプロフィールを確認してみてください。
写真が1枚しかなかったり、プロフィールが簡素だったりしたら一旦様子を見てみましょう。
もし業者であれば1日2日後くらいには退会させられていると思います。
有料会員登録したらいいね!が全然来なくなった!サクラだ!

どこかで見かけたはずなんですが口コミ見つかりませんでした!すいません!
有料会員登録したらまったくいいね!がつかなくなった、ということがあるようです。
これもサクラではなく、ゼクシィ恋結びの仕組み上の問題だと思います。
ゼクシィ恋結びは無料会員(新規ユーザー)にいいね!がつきやすいようになっています。
その理由は以下の3つです。
・Newマークがつく
・「登録日が3日以内」のソートができる
・無料会員の方が上位表示されるようになっているかも(推測)
Newマークがつく
ゼクシィ恋結びは、登録から一週間は「new」というマークがプロフィールにつくようになっています。
プロフィールにこのマークがつくと目を引きやすく、いいね!をもらいやすいのだと考えられます。
「登録日が3日以内」のソートができる
ゼクシィ恋結びは、検索条件で「登録日が3日以内」のユーザーだけをソートできます。
長く活動しているユーザー=モテていない
というイメージもあるので、新規ユーザーのみを狙うユーザーがいます。
新規ユーザーはこの検索条件でヒットするので、相手の目に触れる機会が多く、いいね!がつきやすいのだと思います。
無料会員の方が上位表示されるようになっているかも(推測)
これは完全に推測ですが、おそらく無料会員の方が検索時に上位表示されやすいのではないかと思います。
検索してみるとやはり上位は「new」がついている会員が多いので。
なぜそんな仕様になっているかと言えば、多分その方が儲かるから、なんでしょうね。
ゼクシィ恋結び側としては、無料会員を有料会員にしなければ売り上げが上がりませんし、サービスの運営もできなくなってしまいます。
サクラは投入していないけど、そういったシステム的な部分で有料会員にしやすくする施策は打っていて当然だとは思います。

まぁ商売ですしね。
まとめ:とりあえず業者に注意すればOK
ゼクシィ恋結びにはサクラはいませんが業者はいます。
ネット恋活するうえで業者の存在をきちんと理解することはもはや必須です。
これに関しては「騙される方が悪い」というくらいの意識を持っていなければ簡単にカモにされます。
しっかりと業者に対する知識武装をして、安全に出会いを探してくださいね!
「本当に出会える」オススメ恋活アプリベスト3
![]() 【会員数】累計800万人以上 【男女比】非公開 【料金】 [女性]完全無料 [男性]1,280円〜/月※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】ペアーズ |
【オススメポイント】
|
![]() 【会員数】累計300万人以上 【男女比】男6:女4 【料金】 [女性]無料 [男性]1,950円〜/月(12ヵ月分まとめ払いの場合)※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】Omiai |
【オススメポイント】
|
![]() 【会員数】累計100万人以上 【男女比】男6:女4 【料金】 [女性]無料 [男性]1,800円〜/月※ ※会員登録からマッチングまでは無料で使えます。 【公式サイト】with |
【オススメポイント】
|